東京ハーフマラソン / あと57.805km

GARMINのGPSランニングウォッチで走る50代マラソンランナーの雑記。サブ3、エイジレコードを維持するのが目標。

朝RUN JOG2km+ペース走3km(4:15)

4日間ランオフになってしまって、5日振りのランニング。

前回と同様に2kmJOGで走って、そこからペース走。

f:id:satsuka1:20190214080433j:image

4:15で走るが4km目で少し遅れたので最後はペースアップした。

f:id:satsuka1:20190214123453j:image

心拍数は昨日よりは抑えられている。

f:id:satsuka1:20190214123602j:image

ピッチは良いがストライドがもう少し伸びても良いか?

 

心肺系を鍛えてもっと楽に走りたい。きっとインターバル的なトレーニングかLSDが効果あるんだろう。

LSDやる時間はなかなかないので、必然的にインターバル系という選択になる。

 

インターミッテント、ガチゆる走、センバル、他にもいくつかあった気がするが、ランナーの間では時々「これが効果的だ」と流行る練習法がある。

ただ、結局「それってインターバルじゃない?」というものがほとんどではないかと思う。

もちろん、それぞれに効用の理論はちゃんとあって、狙いが違っていたりするのだと思うが、やることは同じじゃないかと。

走る練習なので、突き詰めれば早く走るかゆっくり走るか、双方の組み合わせかしかない(上り下りや路面というのもあるが)。

心肺的に追い込めるのは高負荷(高速)だが、長くは続けられない(ギリギリまで続けるのが閾値走?)。そこで一旦緩めて(低速)また上げるということではないのか?

グリコーゲン分解の為の蓄積した乳酸の消費とか、ミトコンドリアの活性化とか、なんか色々現象としてはあるんだろうけど。

 

ということで、明日はインターバルをやってみよう。

 

2月の目標走行距離100kmまであと54.9km。