東京ハーフマラソン / あと57.805km

GARMINのGPSランニングウォッチで走る50代マラソンランナーの雑記。サブ3、エイジレコードを維持するのが目標。

オフ 足底筋膜炎とか腸脛靭帯炎とか【岩本式Week1木曜日】

今日はランオフ。

しっかり休む。

そして体のケアだ。

 

昨日のビルドアップの終盤で少し脹脛(ふくらはぎ、漢字で書くと腸脛(靭帯)とソックリ)に張りが出てきたので、シャワーを浴びた後これでケアしておいた。

f:id:satsuka1:20190822081136j:image

もちろんペンキを塗布した訳ではない。

これをゴロゴロして筋膜リリースをしたのだ。

 

以前、足底筋膜炎になった時に炎症が引いても残る痛みへの対策と日常のケアとしてタオルギャザーと筋膜リリースを採り入れた。

今ではサボりがちだが、ちょっとヤバいと思った時にはすぐに足でゴロゴロやるようにしている。

f:id:satsuka1:20190822081642j:image

缶のサイズは青竹踏みの竹よりやや小さい感じだが、これが自分にはちょうどよい。青竹踏みのように上で足踏みするのではなく、土踏まずを中心にゴロゴロする。ゴルフボールやテニスボール(あるいはケア専用のボール)だと点に近い加圧になるが、こちらは線から面の間の加圧になるのでちょっと優しい感じだ。圧は体重のかけ具合で調整し、角度も少し変えてみたりしている。これが筋膜リリースになっているのか、アーチのストレッチなのか分からないが、今のところケアとしては上手くいっている。

 

もう一つのケアは腸脛靭帯。

昔はこれでもう長距離は走れないと諦めたこともあった。ハーフ位の距離を走ると必ず痛くなり、その痛みが出る距離が10km、5kmと短くなってしまったのだ。

しかし、これはフォームを矯正することと、ストレッチで克服することが出来た。

現在では運動前のスタティックなストレッチは否定される方が主流だが、腸脛に効果があるというストレッチだけは走る前に欠かさないようにしている。ただし、ギューッと一気に伸ばさずに動かしながら伸ばして行くようにしている。それでアクティブなストレッチになっているかはかなり怪しいが、気休めだ。

 

明日はJOG45分。

疲労抜きを意識してペースアップしないようにしよう。

 

現在の目標達成確率:3%