東京ハーフマラソン / あと57.805km

GARMINのGPSランニングウォッチで走る50代マラソンランナーの雑記。サブ3、エイジレコードを維持するのが目標。

リレマラロス?

なんだか今日一日、いつも以上にポケっと過ごしてしまった。もちろん、仕事はちゃんとやっているのだが、今一つ身が入っていない。通勤電車でも読むべき本も開かずスマホいじってたり。そして、まだ今日やるべきこと終わっていないのにこうしてブログ書き始めてしまった。

理由はもちろん、リレマラロスだ。

それだけ楽しい1日だった。

 

整理するのは難しいので、思いついたことをランダムにメモしておこう。

 

前日の土曜日も猛暑だったが、日曜日はそれ以上もという予報に、皆、「無理しないで本番は打ち上げ」という共通認識だったはずなのに、蓋を開けるとガチの走りで終わってみれば87?チーム中、翡翠:2位、熱帯夜:5位、薫風:6位という文句ない結果に。

自己紹介では、「あまり走れてません」「故障明けで」という一言が結構あったように思うが、詐欺師だらけだ(笑)。来年はチーム翡翠カワセミ)に加えてチーム鷺(サギ)も出来るか?

 

1位から3位のチームが表彰台に上がると、チーム翡翠(≒はてブロ全体)の年齢層の高さが明らかだった。それでこの成績というのはすごいことだ。

 

そこそこ日焼けした肌で参加したつもりだったが、チーム薫風においては「まだまだ」だった。

 

1.25km×4回を最初の2回はストリークフライ、残りの2回をアルファフライで走った。Uターンやコーナーが多いコースだったので、腰高なアルファは不向きかなと思ったのだが結果は2回目で落ちたペース(3:30→3:35)がアルファのカーボンで3回目(3:30)、4回目(計測ミスで?も感覚としては⚪︎)と持ち直した。秋のレースには夏頃発売が噂されるアルファ3で望みたい。

 

普段、練習会とかには参加できずぼっち練(それもしていない!)になってしまうので、こうして集まった時の体験は良い刺激になる。活かしたい。

 

連絡用LINEグループも楽しかった。

ZUNさんのビーチバレーのお姉さんを期待して観に行ったら、「男子でした」がツボだった。クーラーBOX見つかりますように。

 

海老蔵さんのリコーダー、次は何が聞けるんだろう。

3本ローラー、頑張ってください。

 

 

いつまでも余韻に浸っている訳にもいかず、そろそろやるべきことに戻らないといけないので、ここらでやめます。

 

参加された皆さん、そして召集、諸々の手続きから打ち上げまで尽力してくれたpetaさんには感謝しかありません。

ありがとうございました。

 

f:id:satsuka1:20230619234857j:image

 

リレマラの仕上げ?

いよいよ明日、はてブロ3チームで参加するリレーマラソンだ。

ということで、最後の仕上げ(仕上げに行くまでの練習が満足に出来ていないが)として12kmのマイコースをJOGで走り最後の1kmだけスピードを上げて走ろうと思った。

食事の準備やら、子供の塾の送迎やら、通院の付き添いやらを考えると午後1時から2時半くらいが走れるタイミングだった。

ところが、今日の東京の気温でこの時間に走るのはダメだった。走る前に考えればわかることだが、気付いたのは3km弱走った時点だった。ということで、そこで折り返して帰ってきた。

f:id:satsuka1:20230617172005j:image

 

仕上げになったのは、こっちの方だけだった。

f:id:satsuka1:20230617172023j:image

チーム薫風仕様

 

明日も天気予報では今日以上に気温が上がる可能性があると言っていたので、十分注意して走ろう。

タイムではなく「元気に打ち上げに参加」を必達目標にします。

 

明日の戦闘服。

f:id:satsuka1:20230617172042j:image

はてブロTシャツは3枚あるので、念の為、持って行きます。

f:id:satsuka1:20230617172143j:image

サイズは全てSです。

もちろん全て洗濯してあります。

f:id:satsuka1:20230617172156j:image

持っていないけど、リレマラの時は着たいという方はお貸ししますのでお声がけください。着用後はそのままこちらで持って帰りますので、洗濯等不要です。

 

2023年5月まとめ

最近ブログを読んだり、極稀に書いたりもする。

昨日が5月最終日だったので、月間の振り返り記事が散見した。*1

自分はどうだったんだろう?

と思って久しぶりにGARMINのログを確認してみた。

f:id:satsuka1:20230601174550p:image

102.5km、

100km超えてるぞ!

 

胸張って言うことじゃないが、この1年を振り返ってみると、昨年の11月〜今年の1月の3ヶ月以外は100kmを超えていない。

f:id:satsuka1:20230601174932j:image

昨年の10月にいたっては、たった5kmだ。

11月の試験に向けて勉強最優先だったので、仕方ない。

今月の駅伝までは距離よりもスピード練習をすべきだろうし、その後は夏になるので、やはり距離は積めないだろう。

でも、そんなこといってると、秋にフルマラソン走れなくなっちゃうので、少なくとも150kmは走ろうと思った次第。

ここで300kmとか200kmとか言わない、いや、思わないところが駄目だな。

 

 

 

*1:どうでも良い話だけど、普通に使いがちな「散見される」は誤用で「散見する」が正しいらしい。「散見」は物を主語にする単語なので、「される」にすると受動的な表現が重複してしまうらしい。まあ、言葉は生き物なので、このままいけば、正誤が逆転するかもしれないが。