東京ハーフマラソン / あと57.805km

GARMINのGPSランニングウォッチで走る50代マラソンランナーの雑記。サブ3、エイジレコードを維持するのが目標。

トロフィーゲット?【2月月報】

今日で2月はおしまい。

コロナウィルスに乗っ取られたような月になってしまった。そして、今後どうなるのかもまだ不透明だ。

そんな状況だが、一人で走るということに関しては全く支障はない。元々日々のランニングはデフォルトのスタート時間が朝4時前後なので、ほとんど人に会わない。たまに公園内で犬の散歩をしている人に会うくらいだ。

何はともあれ今月は良く走った。

過去最高だ。

f:id:satsuka1:20200229094636j:image

といっても321.9km。

しかし次点が2015年10月の271.6kmだから自分としては随分頑張ったと思う。

Garminからデータ連携しているNikeRunClubの方で1ヶ月の走行距離に応じたトロフィーがもらえるのだが、24kmブロンズ、40kmシルバー、80kmゴールド、160kmプラチナとなっているので、今月は途中から300kmじゃなく320km目指そうと思って頑張った。

f:id:satsuka1:20200229100434j:image

ところが、今日の記録を入れても320kmのトロフィーは現れなかった。400km走るとあるのか?それとも160kmまでしかないのか?(改めて画像を見て160km超えが11回しかないという事実に自分で驚かされた。)

 

今月を走り終わったところで、この先いつまでレースの開催中止が続くのか不透明という状況から流石にモチベーションの維持にも自信がなくなってきた。

一昨日の政府による小中高の休校要請というのも精神的に大きく響いた。幸いにもこれを受けて勤務先の在宅勤務制度の利用基準が緩和されたので一安心したものの、「そこまでの事態になったか」という緊張感は高まっている。

でも、ここでネガティヴになるより、気持ちよく走る方が免疫力が上がって良いのだと思って走り続けよう。

明日は「東京ハーフマラソン2020」を走ってから「東京マラソン2020」を観戦だ。といっても昼間からTV観てる訳にもいかないので、録画で夜に観よう。

 

【追記】

びあーさん(id:beer_beer)が明日井の頭公園の西園トラックで東京ハーフ兼武蔵野市民ハーフを走るという記事を読んで「呼ばれた?」とも思ったが、走る時間が違いそうなので初心に帰って自宅周りのコースを走ることにしよう(最近は多摩川まで行ってちょこっと河川敷走って帰って来るハーフのマイコースがあるのだが)。

400mトラックでハーフも辛そうだし、想定されているペースにも付いて行けそうにないし。

 

アルファとか東京マラソンとか

明日からアルファフライの先行販売受付のようだが、条件がサブエガってことで蚊帳の外。

f:id:satsuka1:20200226182023j:image

まあ、そのうち普通に買えるようになるだろう。

 

日曜日がエリートによる「東京マラソン」だが、昨日の政府発表のコロナ対策に照らし合わせると開催して良いのだろうか?

200人?集めて走らせてしまうというにはどうなんだろうか。観たいんだけど、やって欲しいとは言い難い。

 

一方、お一人様で走る「東京ハーフマラソン2020兼Air東京マラソン」は予定通り開催します。Twitterでの参加も可能です。

未知の旅へ【Week1/13週報】

前々回の記事で岩本式トレーニング本「完全攻略ウルトラマラソン練習帳」の写真を載せた。

marathon.hatenablog.jp

もう、フルマラソンでタイムを伸ばすのも難しいのでウルトラに挑戦したいと思っている(フルの方もエイジシュート維持は頑張る)。

昨年秋のフルマラソンに向けてはその本の下にチラッと写っている岩本式の「限界突破!マラソン練習帳」(黄色本)のメニューに沿ってトレーニングしたのだが、今回は岩本式のトレーニング(「完全攻略ウルトラマラソン練習帳」(赤本))には沿わないつもりだ。沿わないのではなく、沿えないという方が正しいだろう。トレーニング(特に土日の)にそこまで時間を割けないからだ。

一方、そうはいってもウルトラに挑戦する訳だから、岩本式に限らずやはり時間と距離はフルマラソンに向けたものよりずっと長くなって当然だ。それが出来ないのならウルトラは無理なのではないだろうか?

でも、挑戦してみたい気持ちは捨て去れないので、出来る範囲で距離を踏むという方針でやることにした。

平日は週5日のうち4日、朝15km走る。週末は土曜日にハーフ(21.1km)を走る。もし、チャンスがあればもっと長い距離を。

1月の下旬からこれを始めて今のところほぼ(一度寝坊で痛恨のDNSあり)継続出来ている。これからは水土(日)のポイント練習は出来る範囲で岩本式のエッセンスも取り入れて行こうと思う。

そういう意味では既に実践してみたものもある。岩本式メニューの最初のうちは週末に路上3時間などというメニューがある。アスファルトの上で3時間立ったり歩いたり走ったりし続けるトレーニングだが、平日の勤務中にこれの代替メニューをやってみたりしている(もちろん走ったりはしない)会議が無い日の仕事を立ったままするのだ。幸い今勤務しているオフィスはフリーアドレスなので空いていれば数人掛けのテーブルから一人用デスク、ブースやファミリレス的ボックス席、さらには何故かドーム型タープの中までどこの席でも使える。この内のハイカウンターの席を椅子なしで使うと自然に立ったまま仕事が出来る。実際、この席でスツールを使わず立ったまま仕事している人は少なくない(ずっとではないと思うが)。アスファルトとは違うが、昼食を食べる時以外立って仕事をするのも結構足腰に効いている。先日は昼食時の20分程度を除いて9時間立ちっぱなしで仕事をして帰ったら(通勤電車も座っていないので11時間近くということだ)、ふくらはぎがパンパンになってしまっていた。

果たしてこんなトレーニングだけで完走出来るのか分からないが、それでも挑戦するのはワクワクする。

・補給はどうするのか?

・エイドでは休暇を入れるべきか?

・ネガティヴスプリットで行けるのか?

・そもそもどんなペースが最適なのか?

・ドロップバッグにはどんな準備をすべき?

出場された方々のレースレポートを参考にしながら考えて行こう。

 

あと57.805km。

未知の旅を楽しみたい。

♪Into  the unknown.

f:id:satsuka1:20200223175013j:image

 

月:オフ→JOG 15km

火:JOG 30分→JOG 15km

水:レースペース(4'52)10km→JOG 15km

木:オフ

金:JOG 60分→オフ(寝坊DNS

土:JOG 75分→オフ(雨で翌日に振替)

日:路上3時間→JOG21.1km