東京ハーフマラソン / あと57.805km

GARMINのGPSランニングウォッチで走る50代マラソンランナーの雑記。サブ3、エイジレコードを維持するのが目標。

参加賞Tシャツ届くFrom USA

昨日ポストに見覚えのないところからレターパックが届いていた。

送り主は八王子市の会社のようだが、全く覚えがない。とりあえず開けてみようとすると長女が「宛先に『JAPAN』って書いてあるから外国からじゃない?」と。いや、送り主は日本の会社だよな、と思いながら封を開けると、

f:id:satsuka1:20200628160807j:image

なるほど、The Great Virtual Race Accross  Tennessee(5/1〜8/31の期間でテネシー州を横断する1000kmのバーチャルレース)の参加賞Tシャツだった。僕は昨日の時点で740kmを超えたところだ。

 

広げてみると、想定通り公式サイトに使われているイラストがそのまま前面にプリントされている。

f:id:satsuka1:20200628161232j:image

正直、「ちょっとなぁ〜」というイラストだ。背面はというと、

f:id:satsuka1:20200628161249j:image

f:id:satsuka1:20200628161505j:image

テネシー州を表したラインととコースは良いのだが、右のハゲタカ?は何だ?州の鳥だったりするのだろうか?と思って調べてみると州の鳥は、マネシツグミとコリンウズラらしい。もちろんこの絵とは全く違う姿だ。

そして極め付けは左の男のイラスト。

f:id:satsuka1:20200628161517j:image

何で「ヤベッ!」という表情してるんだろう。まあおそらく「1000kmも!」という驚愕の表情を描こうとしたんだと推察するけど、要らないよなぁ。

そもそも、前面のランニングのイラストと背面のハゲワシとこの驚愕男、3つが全く別のタッチ、テイストだということが信じられない。3人の人が携わって、それぞれの趣味を尊重したりしたのか?あるいはネットから拾ってきたイラストを単純に組み合わせちゃったのか?

 

もうここまでくると逆に愛おしく…ない。

でも、1000kmをゴールする時はこれを着て走ってやるぞ。

もちろん、走るのは早朝でほとんど人には会わない時間だ。

 

On your marks

月曜日に全日本マラソンランキングが掲載(別冊)された「ランナーズ」を買ってから、やはりレースに参加したい気持ちが高まってきた。

 

当面は無理だと理解はしているが、当面はいつまで続くのだろう?

現時点では明確に答えられる人はいない。

イベント開催を含む社会活動のロードマップとガイドラインは各都道府県が出しているものの、マラソンというイベントはちょっと特殊なケースと言えるかも知れない。

屋外ではあるが、常に移動しながらのイベントで一定の間隔を保ちながら行うというのが難しい。そして、最も感染リスクが高まるのは給水ポイントだろう。直接口に入れるものを多くの人が手を伸ばして掴む、取り損ねによる散乱や接触も起こる。

そう考えると有効なワクチンの開発と普及を待つしかないのだろうか?

 

そういえば、陸連はなんらかの指針を出しているのだろうか?と気になって公式サイトを覗いてみた。

www.jaaf.or.jp

どうやら陸連としてのWithコロナ下での活動指針がまとめられているようだ。

ちゃんと陸上競技再開のガイダンスも提示されている。

f:id:satsuka1:20200626150313p:plain

しかし、トラック&フィールドはあるもののロードレースはComing Soonだ。

トラック&フィールドの方をみると、かなり詳細にガイドラインが用意されている。

競技者同士の近接という観点はどう捉えられているのだろう?

この辺りは参考になりそうだ。

(2)トラック種目の配慮事項
① 2~3組ずつスタート地点に誘導し、待機場所にゆとりを持たせる。(ソーシャルディスタンスの確保)
② 1レーン置きに競技者を配置するのではなく、すべてのレーンに配置してもよいが、スタート位置や
フィニッシュ後に留まることを短時間とする。
③ 競技者はレース中のマスク着用は義務づける必要はない。招集中・移動中・待機中はマスクを着用す
るように呼び掛ける。マスク着用による熱中症に気をつける。
④ 給水の競技役員・補助員は競技開始前に手指を消毒し、マスク、手袋、フェイスシールド等を着用す
る。
⑤ 給水所にスポンジは使用しない。
⑥ 混成競技者控室を設ける場合は、競技者はマスクを着用し、競技者同士のソーシャルディスタンスを
確保の上、換気を徹底する。
ソーシャルディスタンスを確保できない場合はパーテーションなどで区切る。

全てのレーンに競技者を配置して良いとあるが、トラック競技は距離が近くなってもそんなに長時間に及ばない為だろうか?マラソンではどうだろう?

 

給水所にスポンジは使用しないとあるが、給水所の設置は許容されているようだ。これもマラソンのように大人数になった場合はどうなのだろう?

 

いずれにしても、

まず、トレーニングなどの日常活動と、トラック&フイールドの競技会開催についてのガイダンスとチェックリストを公表します。ロードレースやクロスカントリーの競技会についても、6月下旬から順次公表します。

とあるように、もうすぐロードレースに開催についてのガイドラインも出てくるのだろう。

これによって、大会主催者側が大会開催に向けての判断や対策を検討することができるようになってくれると思う。

 

そうすれば、僕らも全く見えなかった目標が少しづつ見えてくるのではないだろうか。

 

第16回 全日本マラソンランキング

今日発売されたので早速購入。

f:id:satsuka1:20200622183010j:image

順位だけならランネットで分かるのだけれど、記念みたいなもので。これまでも掲載された時は買っていた。

順位の方はというと、

f:id:satsuka1:20200622183020p:image

26位/7055人中。

2019年度はコロナのせいで全体的に母数が少なかったようだ。

ちなみに同年齢で1位の方のタイムは2:33:51だった。次元が違う。

僕の年齢で1位になれるのは、64歳だ。これも次元が違う。

100位以内をキープして、このランキング小冊子を集めて行くというのが現実的な線だろう。