東京ハーフマラソン / あと57.805km

GARMINのGPSランニングウォッチで走る50代マラソンランナーの雑記。サブ3、エイジレコードを維持するのが目標。

公園探訪ハーフラン 府中の森公園編・野川公園編(2021年第8週)

今週はほとんど走らなかった。なんとたった1回8.51kmだ。

累計では364.92kmで目標の384.8km(48.1×8)に19.88kmのビハインド。先週は20km弱のアヘッドだったのだが。逆に考えれば、すぐに取り返せるということか。ただし、これ以上差を広げなければということだけど。

 

ほぼ走っていないので、それ以前のことになるが最近やっている「公園探訪ハーフラン」の3園目、4園目を書こう。

3園目は府中の森公園だ。

f:id:satsuka1:20210225220831j:plain

f:id:satsuka1:20210225220939j:plain
家から公園までは8.12kmだったので公園内を5km弱走った。

f:id:satsuka1:20210225220905j:plain

公園内には600m、1400m、2000mと3つのジョギングコースが設定されている。といっても、コース全てがランニング用になっている訳ではなく、公園内をこう走ると2000mですよという程度だ。

f:id:satsuka1:20210225221028j:plain

最初は公園の外周を走って、途中から2000mのコースを走ったがフラットで走りやすいところだ。

 

4園目は野川公園

f:id:satsuka1:20210225221556j:plain

ここは僕のマイコースのひとつだ。

去年の5月はほぼ毎日のようにここまで来て公園内を走って帰る21.1kmを走っていた。その時はほぼ最短ルートの5km弱で公園まで行っていたので、園内を2.5km位のコースで4周しハーフに足りない分は家の近くで走って帳尻を合わせていた。

しかし、公園内の同じコースを4周するのも段々飽きて嫌になってきたので、最近は公園までのルートを延ばして園内は2周にしている。

公園までは野川沿いのサイクリングロードを走るので気持ちが良く、それも走るモチベーションに繋がる。

ただでさえ水辺は気持ちが良いものだが、こんな水車があったり(残念ながら走る時間には水車への水路が堰き止められて動いていないが)、

f:id:satsuka1:20210225222434j:plain

某国立大学の馬術部の馬場があって、馬が白い息を吐きながら部員を乗せていたりする。

f:id:satsuka1:20210225222718j:plain

春になれば桜も見られるだろう。

その後は緑が綺麗な季節だ。

しばらくは、ハーフのマイメインコースになると思う。

 

さて、1月1日から読んでいる「1日1話、365人」の方は、

2/19 浅見帆帆子(作家・エッセイスト)

2/20 安田 弘(安田不動産顧問)

2/21 吉田栄勝(一志ジュニアレスリング教室代表)

2/22 コシノジュンコ(デザイナー)

2/23 上甲 晃(志ネットワーク「青年塾」代表)

2/24 藤木相元(嘉祥流観相学会導主)

2/25 福島孝徳デューク大学教授)

の7人(敬称略、肩書きは著書より)。

浅見帆帆子さんのこんなお話。

感情がマイナスに振れた時、プラスに持っていく工夫を自分ですることが大事だと思うんです。

尊敬する人に会いに行くとか、元気になる音楽を聴くとか、好きな映画を見るとか、何でもいいんです。強運な人は共通してみんな平常心ですが、それはマイナス感情を抱かないのではなく、自分で自分の心をこまめにケアして、プラスにする努力をしていると思います。

そうか、確かにポジティブな人も決して生まれつきということではなく、努力してそうしているのだろう。そのうち、あまり意識しなくてもそうできるようになるのかも知れない。

私は「運」に関する本を多く出していますが、その運とは宝くじに当たるとか、明日白馬に乗った王子様が現れるとか、そういうことではないんですね。運がよくなるとは、別な言葉で言えば「どんな状況でも幸せを感じられる」ということだと思います。

なるほど。

さらに、こうも書かれている。

まずはあなたがワクワクと満たされて生きる。その姿を見て、周囲の人が勝手に「あの人を見ていると自分も頑張ろうと思う」とか「一緒にいると楽しい」と思っているとしたら、それもその人の器でできる立派な社会貢献だと思うんです。

ここまでできるようになりたいものだ。

そういえばマラソンでも、苦しい時に無理にでも笑顔を作ることで乗り切れる時があるなと思い出した。これもマイナスからポジティブに持ってゆく一つの方法なのかも知れない。